ようやく春らしい新しい日でしたね。
本日は湘南鎌倉総合病院綜合診療科山田拓也先生によるセミナーを実施しました。
70代~80代の方と当院スタッフでワークショップを実施しました。
今回は「医学的に正しいダイエットって?」をテーマとし
▶肥満と肥満症の違い
▶肥満治療ベーシック(食事・運動)
~行動変容から考え続ける技術~
▶肥満治療アドバンスド(薬剤)
という流れで進めていただきました。
最初に肥満とはどういう状況なのか、肥満と肥満症の違い
世界的な肥満の分析、死亡率、慢性疾患リスク、がんリスク、医療費など
様々なデータを元に説明いただきました。様々な角度からの具体的なデータに
頷きながらおお話を伺いました。
その上で、減量目標が減量治療、目標設定、食事療法、運動療法と
詳しくポイントなどをお話を聞き、みなさん熱心にメモをしていました。
聞きたいことなどの発信にも、アドバイスや情報提供をいただきました。
また
・具体的に参加者の方が日常取り組までていること、
・これから取り組みたいと思ったことを
ワークとしてそれぞれお話をお聞きしました。
参加者の皆さんは、日ごろからストレッチをされていたり、歩く習慣について
また階段を極力使う、食べるものに気をつけているなどお聞きし、
いつもお元気なのはこのような習慣や取組をされていらっしゃるからだと
思いながらお聞きしました。
アンケートでも
・楽しいお話を伺うことが出来、体重管理のヒントにさせていただきます。
・実践できる具体的な目標がわかりやすかったです。ありがとうございます。
・肥満という意識をもっと持たなくては・・・(病気のリスクを考えると)
・お話が具体的で理解しやすく、良い時間を過ごせました。
・大変参考になりました。お話を聞いて、色々と取り組みたいと思います。
次回は院長による「自宅でできるストレッチ」セミナーを予定しています。
このセミナーは気軽に参加いただくために、当クリニックの待合にて実施
していますので是非お気軽にご参加下さい。
ご参加ありがとうございました。