0467-45-3335
神奈川県鎌倉市大船1-23-31 浜田ビル3F
JR・湘南モノレール大船駅東口より徒歩3分
鎌倉市大船駅前 まつむらファミリークリニック

4月14日(月)「自宅でできるストレッチ」セミナー実施しました。

松村院長による「自宅でできるストレッチセミナー」を
4月14日(月)13:00-14:30実施しました。

自宅で直ぐ実践できるということもあり、参加希望も多くいただきましたが
会場の都合もあり、50代~80代の15名の方と当院スタッフで実施しました。

今日の最大の目標は
「自宅で一人でもストレッチができるようにする!」とし

▶梨状筋症候群について
▶ストレッチをするための準備について
▶シェイキング→ムービング→ロムアップの流れ
▶セルフストレッチを維持するために
という流れで進めていただきました。

梨状筋症候群についての説明、症状や原因について説明を聞いた後
具体的に体を動かしていきました。
まずはストレッチを始める準備ということで
ストレッチが最適なタイミングとして、直ぐに始めず
体を温めたりを始める前にした方が良いこと等説明を聞きました。

ストレッチの手順としてシェイキング→ムービング→ロムアップの流れと
具体的にどのように体を動かして行くのかの説明を受けた後

(シェイキング)その場所を動かせる動作を探して素早く動かす
(ムービング)その場所を動かせる動作をゆっくりと繰り返す
(ロムアップ)最後にその筋肉を最大まで伸ばす動作を深呼吸を行いながら行う
を各自、実際に体を動かしながら実践してみました。

実際に体を動かす中で、伸びているかの加減が分からない
どの程度すればよいのかという声があがったので
参加の方にベットに横になっていただき、院長が動かす方法を見せたり
実際に一緒に動かしたりしながらイメージをしました。

最後にセルフストレッチを維持するためには?
1日10分続けていくことが大事という話や、声をかけあったり
一緒にする人がいると続きやすいなどをうなづきながら聞きました。

アンケートでも
・大変参考になりました。ストレッチもこれから暇な時に取り入れたいと思います。
・とてもためになりました。また参加したいです。
・リハビリに通っているのですがそちらよりも詳しいお話が聞けた感じです。
ストレッチを自宅でもやります。
・参考になりました。
・有効的なお話、教え、そして直接して下さったストレッチはとてもありがたかった。
・こんなにフランクにお話して下さる方だと初めて知りました。
実技を含めてのご親切なご指導感謝致します。
・今まで知らなかった人と知り合い友達になれる機会かもしれません。
・痛みがあるとストレッチはやらない方がいいのかと思ってましたが、痛いときほど
ほぐして痛みを取るなど詳しく教えていただき勉強になりました。
沢山の方々が参加されて元気をもらえました。
・とても良いテーマでした。身体を動かすことは苦手な方ですがとても効果的でした。
家でも実践したいです。
・知らない人との会話が出来ることを大切にしたいと思います。
・体が硬くなっているので家庭で出来ることをしてみたかった。
とお声をいただきました。またストレッチセミナーを実施したいと思います。

次回は湘南鎌倉総合病院綜合診療科山田拓也先生による
「ワクチン接種」セミナー予定です。
本日はご参加ありがとうございました。

 

PAGE TOP