0467-45-3335
神奈川県鎌倉市大船1-23-31 浜田ビル3F
JR・湘南モノレール大船駅東口より徒歩3分
鎌倉市大船駅前 まつむらファミリークリニック

7月14日(月)「自宅でできるストレッチ」セミナー実施しました。

松村院長による「自宅でできるストレッチセミナー」を
7月14日(月)13:00-14:30実施しました。

自宅で直ぐ実践できるということもあり、今回も引き続き
参加希望も多くいただきましたので今月は特別
もう1回実施予定をしております。
季節柄お休みになった方もいらっしゃいましたが
50代~90代の9名の方と当院スタッフで実施しました。

今日も最大の目標は
「自宅で一人でもストレッチができるようにする!」とし
今回は大腿四頭筋まわりについて中心にワークをしていきました。

▶なぜ転倒を防ぐ必要があるのか
–転倒の原因(1)身体的要因
–転倒の原因(2)薬と環境
▶今日からできる運動①②
▶転ばない家の工夫
–転倒予防のプラスアルファ
という流れで進めていただきました。

転倒は「予防出来る事故」とし
転倒の原因、今日から出来る運動について
実際に体を動かしました。

初めての参加の方もいらっしゃったので前回同様
ストレッチを始める準備として
ストレッチが最適なタイミングとして、直ぐに始めず
体を温めたりを始める前にした方が良いこと等説明を聞きました。

 

椅子に座ったままできる運動、ものにつかまっての片足立ち
タオルギャザーの方法、背伸び運動など
日常すぐに取り組める内容を説明を聞きながら
実際に試しました。
解説、質問を聞き来ながら実践いただくことで
自宅でするイメージにつながったのではと思います。

これならチャレンジできそう、やれそうという
お声も聞こえてきました。

ワークをする中で、グループに分かれて自己紹介に加えて
「大船で印象に残っている楽しかったこと」「今日知りたい事」
「大船の思い出」「実際セルフストレッチをするにあたって
困りそうなこと」などもお話をいただましたが
初めて参加の方、また何回もご参加頂いている方も笑顔で
お話をいただき、楽しい時間が過ごせたと思います。

アンケートでも
・体についての各部分の詳しい話をしていただき参考になりました。
・自分のためにトレーニングを心がけます。
自分の心がけが大切と痛感しました。
・楽しい時間をありがとうございました。
・いつでも簡単にストレッチをやってみようと思った。
・身体の各部分の役割を知ることが出来ました。
ストレッチの事を自分で出来るように参考になりました。
・本日のテーマだけでなく前回の肩のストレッチもありがとうございます。
浅く座って足をまっすぐ伸ばすストレッチは腹筋にもきいて
両方にいいと思いました。
・本日も大変役に立つ時間でした。ありがとうございました。
・Drの話が軽妙、丁寧でわかりやすい。
足の衰えがひどく、スタスタ歩きが出来ず横揺れの歩きがひどいので
お話を実行して治したいと思った。
とお声をいただきました。

今月は同じ内容のものをもう1回追加実施予定ですが
来月は湘南鎌倉総合病院山田先生による
「もしもの時も大丈夫!認知症と上手に付き合う方法」について
を予定しています。
本日はご参加ありがとうございました。

PAGE TOP